スポンサーリンク
英検準1級の語彙は大体7,500語レベルだそうです。
過去問を見ていると、
・SVL Vol.1
・SVL Vol.2
・SVL Vol.3
・英検 文で覚える単熟語 準1級
音声は↓から、
これらを、全部覚えれば、語彙で、23点くらいは取れるように思います。
SVLのレベル1と2は、ある程度実力のある方なら、やらなくてもいいかもしれません。
数字はあくまでも目安ですが、具体的には、
・SVL Vol.1、20ターン
・SVL Vol.2、30ターン
・SVL Vol.3、50ターン
・英検 文で覚える単熟語 準1級、50ターン
これらを、音声と一緒に音読するのが良いと思います。
また、慣れてきたら、今度は、1.3倍速くらいで音読するのがオススメです。
合計50ターンやるなら、最初の25ターンは、1倍速、最後の25ターンは、1.3倍速で、音読されると良いと思います。
普段から、倍速再生された、速い音声に慣れておくことは、自分の英語の基礎能力を高めるのに、有効な方法だからです。
ドラゴンボールで、孫悟空が、普段、重い道着をきていて、戦いの前に脱ぐと、体が軽くなって、戦闘力が上がる、あの原理と一緒です笑
そして、出来れば、以下の、英検1級の物にも取り組まれると良いと思います。
実際の試験より難しい内容に取り組んでおけば、本番で、準1級の問題が、簡単に思えるからです。
ですので、余裕があれば、以下のテキストも、50ターンくらい、音声と共に音読すると良いと思います。
音声がない部分も、もちろん、音声なしで、声に出して50ターンくらい音読される事をオススメします。
また、簡単に、〜ターンと書きましたが、最初の精読も非常に重要です。
内容が分かってないのに、ただ、音声だけを繰り返していても、期待する効果が得られない場合が多いからです。
ですので、もし分からなければ、最初は、しっかり精読して、完全に理解することが重要です。
そして、理解した文を、心をこめながら、その意味を頭でなぞりながら、音読して行くと効果的です。
スポンサーリンク